教育体制
研修の種類
新人看護職員研修
| 月 | 行動レベル | 研修内容 | 
|---|---|---|
| 4月 | 病院組織の理解 | 病院オリエンテーション、看護部オリエンテーション、基礎看護技術のトレーニング | 
| 5月 | スタッフとケアに参加 | 接遇 | 
| 6月 | スタッフの支援を受けて | 感染看護、救急看護 | 
| 7月 | ケアを実施 | 3ヶ月フォローアップ、フィジカルアセスメント | 
| 8月 | 職場のルールを守った行動、夜勤の準備 | |
| 9月 | 夜勤オリエンテーション | |
| 10月 | 6ヶ月フォローアップ | |
| 11月~2月 | リーダー業務 | |
| 3月 | 1年間のフォローアップ | 
 
   
   
  介護職員の教育プログラム
| YEAR | 内容 | 
|---|---|
| 1ST | 基本的な知識や技術を身につけます | 
| 2nd | メンバーシップ、リーダーシップについて学びます | 
| 3rd | プリセプターの役割を理解します | 
| 4th | スタッフの支援を受けてプリセプターとして教育的立場や精神的サポートをします | 
| 5th | チームリーダーとして自立 | 
 
   
   
  院内研修会
 
  - 看護部教育委員会研修会
- やすらぎの丘温泉病院教育委員会研修
- 愛正会集合研修(新人研修、新人フォローアップ研修、中堅研修、管理職研修)
〈具体的には〉
- 看護部、病院ともに年間計画に基づいて実施する
- 例えば、医療安全に関する研修会や院内感染対策に関する研修会は必須!
- 他には、接遇に関する研修会や看護補助者研修、看護事例発表会など



